
新車営業
諸澤 佑紀Morosawa Yuki
profile
年齢:26歳 入社:4年目 ※取材時
ホンダカーズ札幌中央 北広インター店
ホンダというネームバリューの
向こう側にあった「人」の魅力。
入社のきっかけを教えてください。
諸澤 佑紀

有名なところで働きたいと思ってまして・・・(笑)。誰かに仕事を聞かれた時に、一瞬で分かるような会社はないかと思っていた時に、たまたま世界に名の知れたホンダの車を販売する、この会社の求人を見つけまして、ここだ! と思って入社しました。
個性的な理由ですね(笑)!
実際に入ってみてどうでしたか?
諸澤 佑紀

ホンダ車の知名度とはまったく関係のないところで、この会社に入って良かったな。と思いました。
それは、どんなところですか?
諸澤 佑紀

やはり一番大きかったのは働いている「人」ですね。先輩たちが本当に面倒見が良くて、質問や相談に対してとても親身になって教えてくれましたし、とにかく人に恵まれていたから今までやってこれたと思いますね。
お客さまの数だけ、接客方法がある。
自分のどんなところに成長を感じますか?
諸澤 佑紀

お客さまと日々接していく中で、「空気を読む力」はかなりついてきたと思います。例えば何度かご来店されているお客さまでも、その日その日で気分が微妙に違ったりします。そういったお客さまの空気を読んで、接客を変えられるようになりました。

諸澤 佑紀

やはり人が相手の仕事ですので、決まった接客マニュアルがあるわけでもありませんし、お客さまの数だけ接客方法があると思います。お客さま一人ひとりに合わせた接客が重要だと思います。
プライベートで「やりがい」と遭遇?
どんな時にやりがいを感じますか?
諸澤 佑紀

ご購入いただいた車にお客さまが乗っているのを見かけた時です。店舗の近くにお住まいのお客さまが多いですし、私自身も近くに住んでいるので意外と見かけます(笑)。自分が売った車がお客さまの生活の一部になっているのを感じると、安心感というか・・・嬉しい気持ちになりますね。
子どもとの時間と、今の職場環境。
諸澤さんは、すでにご家庭を
お持ちとお聞きしました。
諸澤 佑紀

はい(笑)。最近、下の子が生まれました。ですので他の若手の人たちとはスタンスが違うと言いますか、今は「仕事の楽しさ」より「稼がなきゃ!」という感覚なので、夢にあふれた学生さんに向けた、こういった取材には不向きなんじゃないかと思うんですよね(笑)。
そんなことはありません! 入社後にいつかは家庭を持ちたい思っている人もいるはずです。
父親の目線から見て今の職場はどうですか?
諸澤 佑紀

子どもとの時間はしっかりとれている印象です。今は退社時間も昔より早くなったと聞きますし、子どもの行事にもちゃんと参加できています。もちろん子どもが生まれた時も会社を休んで立ち会いました。子どものための休みがとりやすい環境です。
子どもとの時間をきちんと作りながら
働けるのは良いですね。
諸澤 佑紀

そうですね。この店舗は家庭を持っている先輩が多いからかもしれません。子育てのことについてよく話をする先輩もいますし、父親の目線で見ても、この会社で良かったなと思います。

背中を押してくれる、先輩たちの器量。
一緒に働いている先輩に対しては
どんな印象を持っていますか?
諸澤 佑紀

若手の発想力を大事にしてくれます。こう思うからこうしてみたい。という意見を尊重してくれますし、そこで失敗した時は一緒に「なぜ駄目だったのか」を検証してくれます。まずはやってみよう! という感じで気兼ねなくチャレンジができる印象です。
先輩の皆さんの器の大きさを感じますね。
諸澤 佑紀

それはとても感じます。私自身がかなり個性的と言いますか、今思うと無礼極まりない行動もとってきたと思うんですが、先輩たちの器の大きさに救われたと思う場面はすごく多かったです。ここの店舗じゃなかったらやっていけてたのかな?と思うほどです。


新車販売、中古車販売、整備が一つになっている店舗なので、休憩中は様々な部門の人と話ができます。仕事の話はもちろんですが、家庭を持っている先輩も多いので、子どもの話題で盛り上がることもあります。
1日の仕事の流れ
- 9:00
- 出社・開店準備
- 10:00
- 接客
- 11:00
- 接客
- 12:00
- お昼休憩
- 13:00
- 訪問
- 14:00
- 訪問
- 15:00
- 商談
- 16:00
- 商談
- 17:00
- 商談
- 18:00
- 電話接触
- 19:00
- 退社

社内の人から見た人物像
- 協調性がある
- 心配性
- 責任感が強い
- 気が利く
- 物怖じしない
- 一生懸命
パーソナル診断
[自分の性格を一言で表すと?]
- 臨機応変
- 心配性
[休日の楽しみは?]
- 買い物
- 温泉